UMA-YUME ブログ

競馬ーギャンブル=ロマン

名馬列伝 第1回 「サニーブライアン」

f:id:UMA_YUME:20190402202549j:plain
○基本情報
 父 ブライアンズタイム
 母 サニースイフト
  母父 スイフトスワロー
 
 馬主   宮崎守
 調教師  中尾銑治
 主戦騎手 大西直宏

 通算成績 21戦12勝 [12-3-1-5]
 主な勝鞍 皐月賞
      日本ダービー
 受賞歴  JRA賞最優秀3歳牡馬

db.netkeiba.com

○概要
名馬列伝第1回は大西騎手と共に春のクラシックを制覇したサニーブライアンです。
春のクラシックで二冠を達成はしたが人気薄での勝利、そしてダービーを最後に怪我で引退してしまった為本当に強かったのかどうかの判断が難しいと言われています。
また大西騎手も中尾銑治厩舎も、そして馬主さんも当時はほとんど知られていなかったので、人気薄の競走馬によるサクセスストーリーとして話題を呼びました。

○戦績
デビュー戦は3才秋の東京競馬場。秋の東京競馬場で芝の1800m戦は従来素質場がデビューすることがおおく、そんな中サニーブライアンは初戦を1着で終えます。
初戦を快勝はしましたが、その後は足踏みが続き、次に勝利するのは年明けのオープン特別のジュニアカップになります。当時は2000mで行われており、過去の優勝場にはG1馬も輩出している出世レースでした。このレースを格上挑戦で伏兵馬ではありましたが逃げ切って快勝。有力とまではいきませんがクラシック路線にエントリーすることになります。
次走に選ばれたのは皐月賞トライアルの弥生賞。この年のクラシックはまだこれといった有力馬がおらず(一応メジロブライトがライアン人気もあって最有力でしたね)、当該レースも新馬線を勝ったばかりのサイレンススズカが話題になったように、抜けた人気の馬はおりませんでした。そんな中5番人気のサニーブライアンは先行してからしぶとく粘り、3着で無事弥生賞の権利を獲得します。勝ったのは武豊騎手の捲りがはまったランニングゲイルで、サイレンススズカは若さも出してゲート前に暴れたりと違った意味で話題となり惨敗でした。
従来であればここで権利をとった馬は本番の皐月賞に向かうのですが太りやすい体質のサニーブライアンは間に若葉Sに出走、ここでは弥生賞の結果から1番人気でしたが先行してそのままなだれ込むだけの4着に終わります。はたから見るといわゆる善戦どまりの成績ですが、自分はこのローテーションが気になっており、たたき台としては十分だと感じてました。
迎えた本番の皐月賞では、前走の敗退もあり11番人気の低評価での出走となります。有力候補は若干人気先行の気がしていましたメジロブライト弥生賞を快勝したランニングゲイルで、両馬とも抜けた人気ではなく混戦模様の皐月賞でした。レースは逃げたいがあまりスタートは早くないサニーブライアンが先手を取りに行きますが、テイエムキングオーがこれを制して先頭、サニーブライアンは2番手からの競馬となります。レースが動いたのは3コーナーあたりからでサニーブライアンが先頭に立ち、後続馬も徐々に差を詰めていきます。そして直線に入っても前半でしっかり足を温存していたサニーブライアンとの差はなかなか縮まらず、有力馬はすべて後ろからの競馬で伸びては来ているものの捕まえることができず、シルクライトニングを首差しのいだところがゴールでした。このレースはあと数mもあればシルクライトニングが差し切っていたとも思われ、人気薄の逃げ馬によるフロックとの見方が多数でした。しかし実際勝ったのはサニーブライアンで見事皐月賞を制しました。
皐月賞を制したサニーブライアンでしたが、その後ちょっとした事件が起こります。太りやすい体質を気にして、ダービーとの間にトライアルに出走するとの話がでてきました。若葉Sの際も同様でしたが、その時は弥生賞の前は少し間隔があいていたのでまだ許容範囲内かと思ってましたが、さすがにこれままずいんじゃないかと素人ながらに感じておりました。結局は外傷のためトライアル出走はなくダービーに臨むこととなりましたが、皐月賞の勝ち方とこのいざこざもあってかダービーでも6番人気の伏兵としての出走となりました。
ダービーでは皐月賞のメンバーからシルクライトニングが発送除外となりましたが、かわりにシルクジャスティスサイレンススズカといったのちのG1馬が別路線から加わってきました。レースは皐月賞と同様に大外枠からの発走となったサニーブライアンが、長い直線をいかしゆっくりと先頭に立っていきます。懸念されたサイレンススズカも逃げ宣言していた大西ジョッキーの話もあってか抑えていたため、サニーブライアンのペースでレースは進んでいきます。その後、あまり動きはなく同じような隊列のまま最後の直線を迎えます。しかし今回は直線の長い東京なので、必ずどこかで捕まると考えられていましたが、サニーブライアンの足色は衰えません。シルクジャスティスメジロブライトが懸命に追いかける中、堂々と力強い足取りで1馬身の差をつけ優勝します。自分はダービーのレースは皐月賞と違い、どう見てもサニーブライアンが自分でレースを作り強い競馬をして勝利したように感じていました。
ダービーを制したことにより2冠馬となったサニーブライアンでしたが、やはり伏兵だったこともありフロックと思う方も多く本当の強さは秋になってから判明するといわれたりもしていましたがその時を迎えることはありませんでした。
ダービーの後骨折が判明し秋は休養、その後有馬記念や翌年のAJCCで復活するといった話があったので期待をしていたのですが、結局屈腱炎にかかり引退となりました。

○引退後
引退後はブライアンズタイムの後継種牡馬として期待されましたが、やはり強さが不明のまま引退となったこともあり有力牝馬は集まりませんでした。そんな中でも初年度から勝ち上がり率は高く、特に地方競馬での強さは際立っておりましたが、結局重賞の勝ち馬は出したものの目立った活躍はできず種牡馬生活は終了しました。

○感想
自分はG1を1回はフロックで勝つことはできても、2回勝つことはできないと思ってます。フロックでも2回おきたらそれはフロックでも何でもなく実力です。しかもダービーでそれをやってのけて、また負かした相手もその後のG1をとる馬が多数いたのでサニーブライアンは本当に強かったと信じてます。
その為その後の怪我によって強さを証明する機会が無かったのが残念でなりません。
しかし、サニーブライアンと共に名前を知られた大西騎手は、その後いぶし銀として長きにわたり活躍し、ダービーの際に大西騎手が「一番人気はいらないから1着が欲しい」といった旨の発言は穏当に胸を撃たれました。
「強いから勝つのではなく、勝ったものが強い」と言われますが、サニーブライアンはそれを体現した馬だったのではないでしょうか。
人気薄であっても、騎手や厩舎が有名ではなくても、サニーブライアンが名馬であることは間違いないと思います。

○リンク

youtu.be

youtu.be